盲導犬育成の環境整備と向上
盲導犬訓練士、盲導犬歩行指導員の資格認定

盲導犬を希望する視覚障がい者が全国どこの施設から盲導犬の貸与を受けても、ほぼ同等のレベルの盲導犬が得られるよう、盲導犬を育てる盲導犬訓練士、希望者に盲導犬との生活を指導する盲導犬歩行指導員の資格を認定しています。また、各施設の訓練担当者が集まり盲導犬の育成などを話し合う「訓練検討会」を実施しています。
国際交流事業

国際盲導犬連盟主催によるセミナーに職員を派遣、世界の盲導犬の状況や各国の盲導犬協会との交流を深めるなどの活動を展開しています。また、今後は日本のみではなくアジア全域をネットワークするAGBN(Asia Guidedog Breeding Network)と連携し、盲導犬育成にとって重要な課題の1つである優れた繁殖犬の確保をめざし、犬の輸入をはじめ凍結精液を利用した人工授精の研究を通じ、国内での繁殖事業に貢献していきます。
[ ←前へ 活動内容のご紹介 ]
[ 視覚障がい者の社会参加促進 次へ→ ]